だからここに書くしかない。

夕方に本校舎までの移動で路面電車に乗ったら、小学生か中学生になりたてか、くらいの子供3人に笑われた。ドイツ語がわからないと思われたのだろうけれど、この3人組は私の顔や身なりを「中国人って変だよね〜」と言い合って笑っていた。というか完全にバカにしていた。ドイツ語なら何を話してもいいと思われていたので、普通の音量で、しかも電車が混んでいたのでぴったり隣で言われると、さすがに子供相手でもイラッときた。でもこんな車内で子供相手に怒っても仕方がないので、イヤフォンをして音楽を聞くことを選択。政権が右へ右へと流れていく今の世の中では、こういう風当たりにどこまで反応するのか、自分の命とよく相談する必要がある。大げさでなく。

 

ビザがうまく進んでいないからか、生活に慣れてウィーンという場所が輪郭を持ち始めたからか。アトリエを出た外の世界は、私には優しいものではなくなってしまった。正直、これだけのストレスを抱えて、必死にドイツ語を勉強したところで、この街に愛着を持つのは中々にハードルが高いように思う。

 

そんな憂鬱をさらにえぐるように、大抵の人が「ウィーンに残りたいんだよね」と疑いもなく言ってくるので、もうはっきりと「将来は日本に帰る」と宣言している。

 

いや、正直どうなるかなんてわからないけれど。その時、で住む場所は変わるだろう。でも少なくとも両親の老後の期間は日本に帰るし、私が死ぬ時は日本語の中で死にたい。言葉の不自由さが原因だろうか、違う気がする。

 

「西洋至上主義にはうんざりしている」というのが今のストレスの原因だと思う。授業で北朝鮮の話になった時も、朝鮮半島の歴史もロクに知らない子が「どうしてどう考えても最悪なのに、そのままなんだ」と言っていて、なんて狭い世界で生きているんだろうと。もちろん西洋社会とは違うし、北朝鮮の場合は実態が不透明なので「何を幸せとしているか」については私にはわからないし、他国を挑発している限りや知る得る限りは、国際社会の介入が必要な国だろうという認識はある。でも、彼らが「アジアよりヨーロッパでしょう」と超無意識に押し付けてくるのが、どうにも腹が立つのだと思う。愛国心が強いというよりは、ポイントは超無意識。

 

どこかの先住民が電気も水道もなく民主主義でなかったら不幸なんだろうか。資本主義でない国は不幸なんだろうか。時代遅れや生活基準は、指標になるのだろうか。

どうなのか?と考えるワンクッションは必要だと思う。

 

日本が例え誰が政治してるんだかよくわかない国に成り下がっていたとしても、私がウィーンに暮らす方が幸せだと決まっているわけではないのだ。

 

何より、このストレスは名前も知らない路上や公共の場所でもたらされるわけで。これについて、いつもフラットに接してくれる仲のいい友達に話したくはない。彼らはとても優しいので、そんな話をすれば眉を下げて心配したり、時に私以上に怒るのだ。私は彼らの生活に黒いインクを落としたいわけではない。一滴落ちれば、それを上書きするのは至難の技だ。

 

とうわけで、誰に話せるわけでもない今日の出来事をこのブログに投げ込む。

とにかく落ち着いて、1年前の私が、ただ自分の身近な範囲だけに感謝して幸せだった感覚を取り戻したい。言葉は世界を広げる。もちろん、そこには大抵見たくもない現実がたくさん待っているものなのだ。だからと言って、それに飲まれて、怒りで自分の世界を濁したくはないのです。何より、そんな怒りに任せて制作したくない。それってなんだか作らされたみたいで、結局自分じゃないし、価値ないし、暴力かも。

 

ふぅ〜。

 

美味しいものでも作ろう!ネガティブはネガティブしか呼び込まないよっ!自分!

可能性を探しています。詳しい方を探しています。

ビザの更新申請をしてから早3週間。未だに受取りの手紙が届かず、ドキドキしています。追加書類はメールでいいよ、そしたら手紙が来るからね!の言葉をもしかしたら、何か聞き間違えたかもしれない…ドイツ語だったし…メールが見落とされてるかもしれない…と不安が募る日々。とりあえず、メールで提出した書類を念のため、今日直接イミグレーションへ行き再提出してきました。事情を話したら普通に受け取ってくれたので、もし審査が止まっていたなら進んでくれるといいのですが…11月には研修でスイスに行かないといけないし、1月にはロンドン。ビザが手元にないと、なんだか生きた心地がしません…。

 

大学でも韓国人の友人とビザの話になりました。

彼女は今年入学したので新規での申請。どうも昨年の秋からちらほらと学生ビザの取得がさらに厳しくなっているらしいということを耳にしていました。彼女も例外でない様子。追加書類を提出したのに、また同じ内容の書類を要求されていて、さらに何を求められているのかわからず困惑している。もう直ぐビザなしでの滞在期限も来るので、韓国の大使館や弁護士に相談を始めていて、もう一度MA35に通訳と行ってくる予定だという話をしていました。私の時はそこまで厳しくなかったので、ちょうど境目だったのだろうか…。直接仲のいい友達からそういう話を聞いたのは初めてで、とてもショック。ただ私がショックを受けようが同情しようが、状況は変わらないので、大学のビザ関連のサポートをしてくれる機関の情報を共有し、協力してくれる大学の先生を知っていたのでその人を紹介しました。話を聞く限りは、書類に不備が無い分、何を解決しないといけないのかが不透明です。

 

彼女の不安がわかるので、気づけば二人で相当深刻な顔をしていたんだと思います。

 

私たちの顔を見て、友人が「どうしたの?」と声をかけてきました。ビザの話だよ〜と軽く流そうとしました。すると、座り込んで急に「話聞かせて」と。韓国人の友人と二人で驚いていると、友達のルームメイトの話になりました。

 

彼女はEU市民ですが、ルームメイトはイラクからの難民。オーストリアに来て3年目。その3年で2度、滞在許可でネガティブを受けた、そして今がその2回目で彼は今にもイラクに強制送還間近で困っているという話でした。彼は所定通りのビザの更新手続きを行っていました。ですが、移民局からの連絡不備により、追加書類の提出要求のメールが届かなかった。どうも審査に時間がかかりすぎじゃないかと、調べ出したところ期限の6週間をすぎた7週間目、提出書類が必要だったことが発覚。ですが期限を一度過ぎたものは取り扱えないという問題になり、つい先日裁判所へ行ってきたとのこと。

 

私の友人は英語もドイツ語も堪能で、心配で一緒に裁判所に行ったそうです。もちろん弁護士も通訳も手配していました。

移民局の担当者のコメントは非常に厳しいものでした。

「あなたにメールが届かなかったのは私たちの手違いです。謝罪します。ですが、もう何も出来ません。あなたが合法で滞在できる可能性はありません。…あっ一つだけあります。結婚でもしたらどうですか」

友人は怒りに震えていました。「あの真っ白なシャツに完璧な爪で顔色一つ変えずに言い放ったんだよ。彼がイラクに戻れば国境を越えた瞬間に命が無い可能性が一番高いのを知っているのに。移民局の仕事が大変であろうことは想像できるけど。許せない。悔しい」と。

 

判事は彼がメールを受け取っていないことを全面的に信じてくれましたが、決定を覆すことが出来ずに強制送還の決定が出る間近。彼のガールフレンドはオーストリア人で、彼女は婚姻で今の状況が変わるならそうしたいと言ってくれていますが決定が出る直前で婚姻ビザの申請に切り替えて上手くいくのか、可能性は低いかもしれない…。

 

裁判所で読まれた移民局側の主張は「彼がイラクで警官に執拗につきまとわれ、顔面を強打され傷害を受けた事例は、重大な事態とは言い難い。よってイラクへの帰国が相当」ということでした。

 

「恐怖をどうやって測るのか、身体検査じゃないんだよ。彼が婚姻ビザに切り替えたら今度は愛を測るんだよ。どうやって?正気じゃない。今までEU市民で呑気に生きてきた自分が情けなくて、でも法廷で明るく振る舞い、礼儀正しく謙虚な彼を見ていて、もういいよ!て叫びそうだった。どうしてあんな態度の人に丁寧に対応しないといけないの…」そう話しながら、顔を真っ赤にして泣き出してしまいました。話を聞いていたみんなで「あなたのせいじゃないじゃない」と宥めても「そうかもしれないけど、知らないのは加担していたのと一緒だよ」と。それが彼女が私たちのビザ、という言葉に反応して立ち止まった理由でした。

 

私も韓国人の友人も、最終的には帰る国があります。国境を越えれば、ただ家族が迎えてくれる。彼とは状況は全く異なりますが、彼がその状況でもなお移民局の心証を気にする気持ちは痛いほどわかります。

 

ビザを申請する人にはタイムリミットがあります。どれだけアンフェアなことを言われても、または最悪そんな結果を受けても、国民ではないのでその後裁判のためにその国に滞在し争う人は殆どいないのではないかと思います。自分がそういう目にあったとして、その裁判で数年を棒にふるのか。多額の費用をかけて。そう思うと、移民局と外国人の関係がフラットにならない。どれだけ嫌なことを言われても、戦う気持ちを抑えてしまう。彼のように命がかかっているなら尚更です。心が痛くなります。

 

友人たちで、何か出来ないか。「倒れている人の話だけを聞いてあげても、助けにならない。手を掴んでその人が立ち上がるまでしたい」私をいつも助けてくれる友人の言葉です。私も昨日から、何かそういう事例をたくさん扱っている機関はないのか調べています。もし、何かご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。

 

私の昔の彼はシリアからの難民でした。彼は今結婚して、家族を持ち、仕事をして、日々を暮らしています。私は彼との日々で、難民のコミュニティでの生活経験があります。目の前で彼らを見てきた。今は自分の国でなかったとしても、生きていれば将来、帰ることができるかもしれない。アフリカからの難民の友人は少し前に14年ぶりに母国へ入国でき、家族と再会しました。

 

時々、ウィーンは平和ですよ。難民問題は日常生活で感じない、テロの恐怖はない。そんな言葉を目にしますが、私は感じる。他人事じゃない、私の世界の現実です。

口はひらけど、たまに疲れる。

おはようございます。日本はもう朝ですね。ウィーンは深夜です。

ようやくビエンナーレの映画マラソンが最後を迎えました。見終わりました11本!暫定1位は変わらず!1週間で他の授業も合わせたら合計20本は見ました。フィルム専攻じゃありません。フィルムの人たちは1日何本見てるんだろうか…。

 

今日は朝9時半に図書館へ行き、11時からの授業に出て、15時から美術館に移動してチーフキュレーターのレクチャーを受け、18時にアトリエに戻り、21時から最後の映画を見て帰宅。もう朝の図書館で見た資料は記憶の彼方。またいかなければ…。

 

忙しいアピールがしたいわけじゃありません(ちょっとあるかも、誰かに労われたい日もある。笑)が、何が言いたいかというと朝から晩まで人に囲まれ、ドイツ語か英語でひたすら意見を述べている日々だということです。

 

そう…意見を述べるのに疲れている!

続きを読む

花金。

今の家がほぼ中心に位置しているので、つい金曜日、土曜日は深夜まで友達の家にお邪魔してしまいます。朝まで電車が30分置きに運行しているから交通の心配もないし、なんなら歩いて帰れるし。今は通りを一つ挟んだ場所に仲良しの友達が住んでいるので「一緒に帰れば怖くない」なんて気もゆるゆるです。

 

そんなわけで、最近の私の花金事情。

 

夏は夜間にピクニックなんてのもありましたが、今はBarか家でぬくぬく。プロジェクターを家に持っている子が多くて、壁も白の漆喰が定番なので、どこでもスクリーン。みんなでオススメのパフォーマンスや音楽をシェアしながらお酒におつまみ。誰かがオススメを流せば、これも好きだと思う!と連想ゲームみたいです。


f:id:kiikiii:20181103231801j:image

2〜3時間すると、誰かがギターを弾き出して、あらゆるものが楽器に変わります。
f:id:kiikiii:20181103231846j:image

 私も参加する!となぜか手笛隊。必死のレッスン。そして習得。笑

 

そんなわけで、連休だけどアトリエで作業して、夜は誰かの家でだらっとする金曜日は相変わらずです。ドイツ語と英語の勉強にもなるし、新しい作品情報も得られるから〜と言い訳しながら参加してます。ただ楽しいだけなんですけどね。

 

そんな感じで11月も始まりました。 こんなゆったりしてるのも今週まで。もう中間プレゼンまで1ヶ月切りました。どうしよう…頭が若干お花畑で自分が心配です。というわけで、アトリエ行ってきます。

ウィーンの学生寮に住んでいた話。デポジットが返金されて完結。

家探しで色々と苦労していますが、これまでの1年はどうしていたのか?

 

学生寮に住んでいました。日本からウィーンの家を決める必要があって、当時はドイツ語が全く理解できなかったので、いきなりフラットシェアはハードルが高かった。そもそもどうやって探すものなのかもわからなかった。そんなわけで英語で問い合わせも書類も、何もかも終わらせられる学生寮に的を絞って探しました。音大生には音出し可という条件があるので不向きかと思いますが、それ以外の方で何かお役に立てればと思い書いてみます。ご興味のある方だけ、どうぞ!

 

続きを読む

Schwarz を勧めてくる人は信じない。

最近頻繁に会っている友人がいます。

 

彼はもう今セメスターが最後で、今は卒業制作真っ只中。私は彼の撮る写真も、絵も、制作プロセスも、人柄も大好き。彼の眼差しの先にある世界は、私の中の「美しい」に直撃、グラグラと揺さぶりかけてきます。ずっとその話を聞いていられる、アーティストとしてとても尊敬している人です。彼も私の制作物が好きだと言ってくれる、感覚的にとても合うのでついつい週に何回もいろいろ意見を交換したくなってしまうようです。何より私が手伝える分野があるのも嬉しいです。恋に発展する気配など皆無なのが私たちらしいです。笑

 

彼は私が入学するまで、クラスで唯一ビザを申請して滞在しなければならない外国人でした。教授にとっても、先生にとっても、そして周りの同級生にとっても、それがどういう状況なのか理解してもらうのに随分と時間を有したと言っていました。彼も私と同じように「助けて」と大きな声を出すのに抵抗があった人。だからこそ、まだ知り合って1年の私に、とにかく親身になってくれます。

 

夏にたまたま大学のオフィスで会った時。私がとにかく落ち込んでいて元気がなかった。心配した彼は、次のアポイントに行く電車の5分間にとにかく沢山のアドレスを私に書いて渡してくれました。「お金に困ったら大学のここの機関に相談に行くこと。この先生はいいドイツ語の先生だから、今も教えてるか聞いてみる。住居に困ったらここでしょ…」と。そしてドイツへ仕事で帰るけど、いつでも連絡してね!とぎゅーっとハグをして別れました。

 

そして今も、「kikiこうするといいよ。これがいいよ」と具体的なことをいつも提案してくれます。そしてその提案は全てギリギリでもなければ法にのっとった真っ当な方法です。彼は決してギリギリな状態でも線は越えてこなかった、だからその真っ当な方法を沢山知っているのです。

続きを読む

初めて泣かずに終わった1ヶ月。1年と1ヶ月のウィーン生活。

明日からまたもや4連休がやってきます。ハロウィンのハの字も感じないウィーンですが、来月から住む家は家族住まいなので、多少行事ごとに詳しくなりそうな気がしています。そう、再びの引越しを決意しました!ウィーンに来て、周りの友人から学んだこと「納得いかないことは我慢しない、自分次第なことは変える努力をすること!」

ブログで、優しい皆さんに慰めてもらいながら日々を暮らすなんて甘えてばかりじゃいけない。そして何よりも誰かに不満を持った状態で生活するのは不健康。色々と決意に至る経緯がありますが、兎にも角にも先週「よし引っ越すぞ!」と決意しました。

 

決意の翌朝、アトリエのキッチンでコーヒーを入れながら友達の「元気〜?」に対して、「いや〜それがさぁ、家探しをまたしないといけないんだよねぇ」と。「どうしたの?」と聞いてくれて、つらつらと前夜あった出来事を説明。そしていい家見つかるといいねぇ〜と。もし困ったら家でしばらく寝たらしいよ〜と。その時はのほほんと授業へ向かいました。

 

続きを読む