書き残すだけでいいか、とりあえず。

軽く寝込んでいた。家にずっと居ることでサイクルが崩れてそうなったのか、なんだか気が抜けてそうなったのか。ただずっと息苦しい感じが咳をするたびに深まるし、微熱は上がりもしなければ下りもしないで、食欲はなくなって、そうやって気がつけば4日目くらいから6日間、自粛も何も、外に出られていない。なんだか感染の兆候に似ているけれど、症状が軽いので自宅待機が推進されている。それはそうで、だって病院に行ったってこの状況ではただ安静にするしかなく、なんならその道中で誰かに移し、また病院で…ウィルスとはとても厄介なものだ。

幸い、こうして机に向かってキーボードを叩ける程度には回復してきて、今朝は微熱も下がった。無理は禁物、何よりもし感染しているなら家ごもりを徹底したい。幸いこの家には一人だし。

 

そんなわけで、こんな世紀末的緊急事態を自分の身体でひしひしと感じていた。もし私が陽性ならば、私のような風邪かも、みたいな人がうようよしているのだと思う。幸い、濃厚接触者であろうクラスメートや教授の中に同じような感じで体調を崩している人はいない。コミュニティの外で、もらったのかもしれないし、ただの風邪かもしれない。ただ、ただの風邪にしては息苦しいのだけれど。それも気持ちの問題かもしれない。

 

今回のことで、時期が延びるかもしれないけれど、卒業が見えてきていろいろ考えている。家に一人で居るのだから、やることは考えることぐらいなので、今、まさに色々と考えてしまう。

 

ここに私のホームはない。

どんなに日常で温かい人に囲まれていようと、ここに私の家族はいない。だから積極的にコミュニティに入る努力をして、一人でいることをカムフラージュして生きてきたような気がしてならない。でも、そういう郷愁みたいなものが漠然と襲ってくるようなことは頻繁ではなくて、それは制作に没頭できていたからに他ならない。

 

今、それを取り上げられて、なんだか目が覚めたような気持ちだ。

ここでは海辺でぼんやり缶ビールを飲むことはできない。夕焼け小焼けを聞くこともないし、夏の夜風を嗅ぐこともない。私は自分の中に冷凍保存した景色を、よそ者という摩擦で少しずつスライスしながら制作してきた。私がうっかりすると、彼らの興味の対象となり、素材になってしまうのは、私がそれを内包しているからだと薄々気がついてた。それがなぜか堪らなく苦しい。でも、ここで生きていても、私の共感覚はあの海辺にある。

 

思い出は世界に少しずつ点在している。デンマークの夏に歩いた森の涼しさや低温火傷しそうなピンク色の冬の朝焼け、カナダで見たブルーモーメント、身体を突き刺すような寒さに薄暗いバスターミナル。スウェーデンで登った坂道もベルリンの黄色い街角もロンドンの人混みもパリの地下鉄も、そうやって思い出す場所があるけれど、胸ぐら掴まれて押し戻される場所はあの海辺で、ともすれば同時に高層ビルの狭間を自転車で駆け抜けていた二十歳の自分を追いかける。ウィーンの街にまだその面影はない。そして多分、もうそういう思い出はここでは、どこにも出来ないような気がしている。

 

なんだか皮肉なものだけれど、国境が閉じている今そんなことを考えてしまう。

3年目の現実だろうか、それとも旅の終わりが見えてきたのか。

もしかしたら、最後のクラスミーティングでウィーンの文化誌の人が口にした「今はアーティストにとってのチャンスでもある」に心底がっかりしたからかもしれない。あぁ、ここで私が悲しみを共有する人に出会うことはないのではないかという予感が目の前で現実として突きつけられた感じがしたのだ。欧米社会で唯一私の中でずっと感じていることは「悲しみの質感が違う」と言うことで。そういう種類の共感がここにはないのかもしれないし、ここではなくて、ただ私にないのかもしれない。デンマークで初めてそれを感じてからもうすぐ10年経つけれど、その境界線は薄くならない。

 

どこにいても自分が一人であることは変わらない。それはわかっているし、それでいいのだけれど。目に写る景色とは、できれば会話をしていたいのかもしれない。

 

自粛生活とはなんら関係ないけれど、人の消えた街で自分が思うことというのがなんだか可笑しかったので書き残しておこうと思う。

Isolation Day3 and 4. I'm trying unfamiliar what i am doing.

 今日もいい天気です。昨日の午前中、太陽を浴びようと一人で散歩に行きました。街は閑散としていましたが、同じように一人で散歩をしている人や買い物に出ている人とすれ違いました。走っているトラムはガラガラで、なんだか不思議な感じです。でもこれはウィーン市民がちゃんと対策に協力している証拠だから。街ではお年寄り向けにアパートに張り紙をする若者も増えています。外に出る用事があれば、代わりに行きますよ!と言う張り紙です。私はアパートに年配の人が暮らしていないのを知っているのですが(結構珍しいかもしれませんね)母子家庭のお家があるのは知っているので、もし会うことがあればベビーシッター出来るよって話そうとルームメイトと話しています。ソーシャルコンタクトを減らすことと、助けが必要な人を見落とすのはまた違うものですよね。うん。

 

散歩ついでにいつも行っているアジア食品のお店が営業しているかも外からチラ見。もし閉まっていたら、私のストックのインスタントラーメンが急に貴重品になる!と思ったのですが、いつも通りでした。スーパーも売り切れているものもない。ただお客さんがいないだけ。配達サービスも利用できますしね。生活必需品しか販売できないので、私の必需品のスケッチブックやペンを買うことは出来なくて、こういう時に文化というのは最初に死んでいくのだなぁという考えを巡らせながら家に帰宅して手を洗いました。

 

日本がオリンピック通常開催云々と「今」言えちゃうことに、びっくりして起きた今朝。日本の政府は日本語でしか情報収集をしないんだろうか…。私の日本にいる友人が「大丈夫〜?日本は全然普通にやってるよ〜大丈夫だよ〜」と、びっくりなメッセージを送ってきた驚きに似ていたのです。友人の場合は、深い考えなくするっと送ってきた個人メッセージ。なので私もさらっと、こっちの情報や対策と全然違うんだね…ぐらいの返事をして終了。多分温度が違いすぎて、びっくりさせたかもしれないけど、違うんだよ、ごめんよ。ただ、それを政府が、国がやっちゃうところが。もう最高に空気読めないじゃん。今後一切日本人は空気読めるって言うなよ、と恥ずかしい気持ちでいっぱいです。オリンピックに税金をつぎ込み、自分の面子を守りたいのがミエミエでため息しか出なかった。中止や延期にするのであれば、なおさら早く発表した方がいい。

なんなら、日本の英語教育がやばいのは、もしかしたら国家の陰謀かもしれないくらいな気持ちになってきた。英語で世界の情報を国民が読むようになったら困るもんね。自我が目覚めちゃうもんね…。

 

ふぅ…こんなことを書きたくてここを開いたわけじゃないんですが…。

劇場が軒並み休演中、もちろん賢明な判断ですが、家でずっと本を読んでいても頭が回らないので最近はオンラインを利用しています。私のようなnetflixには見るものがないんだよなぁと言う方にシェアしたいと思いまして〜!

続きを読む

Isolation Day1 and 2. How to enjoy yourself.

睡眠の大切さに気づかされた、ソフト隔離生活2日目の朝。

いかに自分が今まで常時寝不足で生きていたかを思い知りました。こんなに頭がすっきりして体が軽いなんて…。いつ以来だろうか…!そして思いの外、ホッとしている自分がいます。もし今、わたしが感染していたとしても、誰にも会わないし、誰も訪ねてこない、誰にも呼び出されない。コロナが発覚してから、自分が意外と緊張して生活していたんだなぁと感じました。まぁまだ2日目なので、元気なだけかもしれません。笑

 

ウィーンに缶詰中のクラスメイトたちから、今朝メールがきました。

郵便は動いているから手紙書きたい!と。文通の提案です。正直紙幣からの感染にまで敏感なご時世なので、もしかしたら不謹慎かもしれませんが、どうにも社会から遮断される不安が拭えないのだと思います。郵便が届いたらアルコールスプレーしてから触ろうぜとか、じゃあ防水素材でお手製レターにするわ、とのんびりした会話を繰り広げながらお互いの生存を確認しています。

 

わたしはここぞとばかりに、ニンニク料理を作ってワインをガブ飲みし、職をしばらく失ったのでネイルをしました。当分レストランでの洗い物も無いので…。そして昨日書いていた本を読み始めました。詩人なだけあって、比喩が多くて1ページ読んではわからない単語を引くを繰り返しながら楽しんでいます。友達からMUBIという映画が見れるサイトを教えてもらい、ベットに入って映画鑑賞して終了。

 

こうして淡々と過ごしていると、外出禁止なことをちょっと忘れます。

今朝はドイツにいる友達とおしゃべり。彼の務める劇場もリハーサルから公演まで全部中止になったので、今まで一日中劇場に缶詰だったのに急にぽっかり時間が空いた〜と久しぶりに長電話。

 

今日はあまり天気が良くありませんが、少しだけ散歩には行こうと思います。

 

実は弟が先日まで日本に婚姻のために滞在していました。こんな時期でどうするのか、という話になったようですが相手側のご両親も快く迎え入れてくれたよう。日本人との結婚なので早ければ娘を秋には異国へ呼び寄せてしまうわけで、きちんとした手順をふみたかったみたいなので一安心。ただ昨日オーストラリア(ややこしい)に帰国して(もはや日本は訪問先)、買い物も禁止の自宅隔離になったようです。検査を受けたのかまではわかりませんが、日本からの入国者に対する措置のようです。もともと出国前に会社にもその可能性を相談していて、まぁそうなったらリモートで自宅作業ということで承諾をもらっての日本訪問でした。自宅に友人が食事などを届けてはくれるようですし、パニックには一切なっていないよう。彼はもう9年同じ土地に暮らしていて市民権も持っているので、医療費の心配はないし。隔離になろうとコミュニティに属しているので気にかけてもらえるのですが…わたしのソフト隔離とは状況違うので…。

気の毒ですが仕方ない…。頑張れよ〜!!

 

 

ヨーロッパに在住のみなさん、なんだか慌ただしく家に押し込められてしまった感じですが、お変わりなくお元気でありますように。

オーストリアのコロナ対策。自宅軟禁スタートな月曜日。

急に更新頻度が上がって、さては暇だな?と思われた方。その通りです。

前回のブログからあれよあれよと状況は急展開。今日から自宅軟禁中となりました。ちなみに私はいたって健康、と信じています。無症状なので検査はしておらず、実際のところは100%とは誰も言いきれないのが今のご時世ですが…。

 

大学は4月4日まで休校になりました。でもそのままイースター休暇に突入するので、実質おそらくは4月末まで本格的な授業の再開はないかと思われます。場合によっては5月も休校の可能性もあります。授業料支払ったばっかりなんですが…!

 

先週なんども記者会見を開いて国民への説明を行ったオーストリアの首相ですが、日曜日に最新の対策を発表しました。先週までは14歳以上の教育機関、大規模なセミナーや集会の自粛要請が主でしたが、最終的には外出自粛(というかほぼ禁止)となりました。

f:id:kiikiii:20200316222139p:plain

  • 生活必需品を販売する店舗と薬局以外は全て明日、火曜日から閉鎖。
  • 集会の禁止。遊技場や運動場を閉鎖、5人以上で集まるの禁止。
  • 外出は制限がかかり、生活必需品の調達、延期できない仕事のための外出、そして援助を必要としている人のため、の3つが認められる理由。
  • 上記3つの理由で外出する場合も一人、もしくは同居人としか行えない。

 

続きを読む

心置きなくハグしたい。

お隣イタリアでの感染拡大に伴って、オーストリアもバタバタしています。まだ大学から正式なお知らせは来ていませんが、来週の月曜日から大学が休校になりそうです。規模の大きいセミナーやレクチャーの休校というのが一応の要請のようですが、なんだか一律閉鎖になりそうな空気が漂っていて、クラスメイトとのグループチャットも鳴り止まない…。明日には正式に大学から連絡が来ると思いますが、家で作業するために色々持ち帰らなければいけないかもしれない…っていうか家がティーンエイジャーの騒音で集中できない私はどうしたらいいのか!

 

日本大使館からも相変わらずのコロナメルマガが配信されているわけですが(ありがたや)、後半は個人にできる対策が連なっています。手洗いとかうがいとかは出来ますが、一つ非常に難しい文言が含まれています。

 

「抱擁と握手を避ける」

 

ウィーンの日常で、握手は避けられても、抱擁を避けるのは非常に難しい。私は昨日もたくさんの友達にハグされて帰ってきたし、さらなる親愛を示す頬付近でのチュッチュッも日常行事です。感染対策なんだから、徹底しろと言われても、ロボットのようにインストールできるわけもなく。もはや体が勝手に動くのでどうしたものか。

 

そして思うのです、私がもし抱擁を避けても「あぁそうだよね〜」くらいに受け取られるかもしれませんが、相手が私の抱擁を避けるのはその何倍も気を使うだろうなって。

私の身の回りでは全く起きていませんが、ニュースではコロナによる欧米でのアジア人差別が取りざたされています。保守的な地域や思想の人というのは(すごくいい言い方をすれば)一定数いるわけで、そういう街に住んでいる人の気苦労や辛い体験には本当に胸が苦しくなります。

私もコロナとは関係ないところで、アジア人差別を受けことがありますし、周りの友人たちもそういうことが自分の友達に起きているということを知っています。だから、というと、感染症とそれは関係ないのですが、でも、彼らが私の抱擁を避ける、その行為に彼らが私の何倍も意味を考えてしまうだろうなぁと思うのです。

 

そんな中、先週の土曜日に友達が日本での交換留学に出発しました。お昼にみんなで集まってランチをして、彼を駅まで見送りに行きました。たかだか半年ですが、簡単に行き来できない場所へ行ってしまうのはとても寂しいです。

 
f:id:kiikiii:20200310220126j:imagef:id:kiikiii:20200310220156j:image
レコードの下がお気に入り。

ちなみ彼は現在ロシア。そう、シベリア鉄道で10日かけて日本へと向かっています。というのも、うっすらお気づきかもしれませんが、私の友人の中には環境問題に対して積極的に取り組んでいる人が多く、飛行機移動は極力しないと言うポリシーを掲げています。もちろん、鉄道や船で広範囲の移動が可能な大陸に住んでいると言うのも一つ理由としてあります。でも、だからこそ、手をつけられる人がやろう、ということなのです。そんな理由で、クラスのみんなで移動する時は基本的に電車移動だったわけです。

続きを読む

ウィーンのご時世。

ウィーンもコロナでざわざわし始めました。昨日久しぶりにアルバイトに行ったら、お客さんたちが手にアルコール除菌を持っているのを見て、きたなって感じです。ただ、日本人のように体調が悪いのに頑張って仕事をする人は、ほぼおりませんので。咳をガンガンしている人と顔を合わせることはそうそうありません。ウィーン市からのお達しとしては、発症していないが、感染の疑いがある場合は自宅から電話で連絡してね(病院来ないでね)が第一段階。自宅に検査にきてくれるようです。

 

アジアからの観光客を見かけなくなったので、オペラ座前などガラガラです。

 

日本の状況は活字のニュースでしか知る由がなく、両親共々高齢で持病持ちなので心配はつのるばかり。電車通勤をしていないのが、せめてもの救いでしょうか。何をどう、どの程度気をつければいいのかわかりませんが、手洗いうがいに、60度で洗濯(これはなんでかわからないけど、ウィーン市から回ってきた)。マスクが違法扱いのこの国では、マスクパニックは起こらなそうですが、クラスメイトがまさに今イタリアにいるので、それが心配。なんせ教授は60代後半。でも私の方が睡眠不足に栄養不足で免疫力が低い自信がありますが…ちゃんと寝よう。何事もなく、早く収束しますように…。

 

私はルームメイトが友達を大量に連れ込んでいて、感染を疑う前にうるさくて寝れません。あと1年半の辛抱だ……持つかな。持たないでキレても許してほしい。笑

 

2月はあれよあれよ、と終わってしまいました。

自堕落な1ヶ月を過ごしてしまった反省があります…。いやぁ課題をやったりはしていたけれど、新しくこれをやろう!と思ったことに手を出せませんでした。今週の頭には、ビビりながらジュネーブにオペラのゲネプロを見に行き、帰りにトランジットでパリに一泊してきました。ウィーンはマスクが(処方箋無しには)着用できませんが(マジでこの法律イミワカンナイ)、意外とパリもジュネーブもマスクをしている人はさっぱりでした。見かけたのはミラノ行きのゲートぐらいでしょうか。

 

本当はジュネーブの物価にびびったとか、5時間のオペラがとてもよかったとか、パリの日本人街が超快適そうで羨ましすぎたとか、久しぶりに昔お世話になった笑顔に会えて楽しかったとか、書きたかったのですが、コロナでいっぱいに。

 

こんな時期にウィーンにいらっしゃる方はいないでしょうが。

マスクは処方箋がないと着用できないのでお気をつけください。でもホテルの部屋なんかで欲しくても、ウィーンで売っているところを見つけるのも簡単じゃないのでご持参ください。ウィーン在住の方で日本大使館のメール配信に登録されてない方は登録されるといいと思います。メルマガ並みに最新コロナ情報が送られてきます。地元のニュースをドイツ語で見れない方にはいいと思います。

 

母が、海外でアジア人がコロナを理由に差別を受けてるってニュースでやってたけど大丈夫?と連絡してきましたが、私の個人的な体感ではウィーンでそんなことはありません。電車やバスで避けられたりもしないし、何か嫌な視線を感じることもありません。

 

同居の高校生はもう学校が始まっていて、通常通り。私も来週から夏セメスターが始まりますが、特に予定の変更はないようです。大学からはコロナを理由とした経済的支援が必要な人がいたら窓口がありますよ〜と言うお知らせが、感染者がでる前から配信されています。全体的には、起こってしまったことは仕方ない、冷静に行きましょう。そんな空気が流れています。街は旅行者が減って静かですが、今の所はウィーンでの日常は変わらず、そんな感じです。

ハッピーバースデー。

昨日アルバイトの後に日付を越して、お酒をご馳走してもらって帰宅。

 

今朝はドイツに住む親友の彼からのおめでとうコールをモーニングコールに起きました。友人達と美味しいケーキを食べてコーヒーを飲んで、長いランチを過ごしました。日本語の「お誕生日おめでとう」をまさに「O TA NNNN JYOUBIIII OMEDe TO U」と一生懸命しゃべている動画が送られてきました。ドイツ語の誕生日の歌を歌う友人からのボイスメッセージを家に帰りながら聞いて一人で笑いました。アルバイト中の友達がタバコ休憩中の5分に電話をくれました。日本から、ちょっとフライング気味にメッセージも届きました。カナダから、メキシコからちょっと遅れてメッセージをもらいました。文章は読めるけどもう全然書けないデンマーク語のメッセージも沢山もらいました。

 

35歳になりました。

 

去年の私は、誕生日に少しグダグダ言っていました。

 

kiikiii.hatenablog.com

 

今年は口に出すことも、書き残すこともありません。

シンプルに優しい日で、沢山ハグをして、ハグをもらいました。

今日会えなかった友達から、次会うときにどんな誕生日だったか教えてねと電話で言われて「お母さんみたい」と笑いました。沢山笑いました。

続きを読む