安く、たくさん、新しい、の時代はもう終わってもいいと思う。

私をよく知る友人や家族は、kikiは節約と貯金がうまいと言ってくれる。

世間的に高収入な仕事についたことはないけれど(むしろ人生でボーナスを貰える仕事についたこともない)、留学や海外生活などの目的があれば、その都度その中でコツコツと貯金をしてきた。カナダへ行く前の2年半で200万円ちょっと、ボーナスもなく、一人暮らしをしながら貯金できた。別に何も我慢していない。

 

ただ、多分ちょっとした理由はある。

私は「便利なもの」も「安くてたくさん買えるもの」も必要としていない。ものを購入するときは、今持っているものが使えなくなって、また必要になった時だけだし、そもそも海外にスーツケース一つで渡って、生活できるぐらい生活必需品の項目も少ない。そして、ものは簡単には壊れない。

 

だから、スーパーで2つでお得、とかも買わないし、まずストックを持たない。冷蔵庫の中が空にならない限り買い物には行かない。あったら便利かもしれないけれど、無くても生活できているなら、特に購入しようとは思わない。なんでも安く手に入れようとか、そういう気持ちもない。たとえば、今の私は全く裕福な暮らしはしていないけれど、払えるものを、適正価格で手に入れたい、ぐらいだ。普通である。

 

最近、何かのきっかけで見かけたのだけれど。あるyoutuberの人がアパレルをスタートするにあたって、メーカーの人に「そんな値段じゃ誰も買いませんよ」と、とても良いクオリティの生地であることに感動しておいて、値下げ交渉をしていて驚いた。元々非常識な金額ではなかった。付け加えるなら、動画を撮っていたので、半分以上はパフォーマンス的な発言かもしれない。この人を批判しようという気持ちもないけれど、単純に驚いた。

 

その生地、天から降ってきたわけじゃないんだよ。

生産者が時間と労力をかけて「いいものを作ろう」と取り組んだもの。

洋服だって、どっかから湧いてきたわけじゃないんだよ。

それを縫製することを生業としている人がいるんだよ。

 

ブランドが洋服にブランド費を上乗せしなかったら、その洋服作りに携わっている人たちの生活をどうやって支えるのだろうか?経営って儲けるだけじゃなくて、そこで雇用を生むっていう責任も果たしているんじゃないだろうか。経営者の人で、たまに「この人従業員がコストにしか見えないんだな」って場面に出くわすと「雇用を生んでいることに誇りが持てたら、もっと従業員を大事にできるのではないだろうか…」とか切ない気持ちになる。

 

Youtuberの人たちは自分の私生活まで境界なく色々取り組んでいて大変だ、お金が稼げているのは自分の努力の賜物だから、お金は稼いだ人が好きなだけ使いまくればいいと信じてやまない子供が増えていったら、それはそれで怖い。その人のお金だから、何に使おうが、もちろん自由だけれど、それがヒーローになるのは怖い。私は怖い。

 

税収の多くを高所得の人たちが担っていることは事実だけれど、彼らだけが社会を支えているとは言い切れない。俺たちの税金で道路を歩けてるんだ、みたいなことを言っていた金持ちがいたが、あなたの生活を安い賃金で支えている人だってもちろんいる。ただ社会に必要な多くの職業とその所得は見合っていない。そう私は思います。あなたが高額納税できているのは、たまたま今の時代に「お金が稼げる職業」だった、と言う可能性はゼロじゃない。収入が高くなくても、社会を支えている職業が本当に沢山ある。むしろ見直されずに何十年もその市場価値で働いている人がいる。

 

ドイツでベーシックインカムの社会実験が始まった。

www.newsweekjapan.jp

私はドイツ人ではないので、関係なさそうで、でもこれが正となる結果がでたら、世界はずいぶん変わるかもしれない。政府と国民のパワーバランスが歪まなければ。