まずはリスニングの問題かもしれないので落ち込まないで。

語学について書くときは、いつも恥ずかしさ120パーセントです。私はどの言語もまだまだで、ずーっと勉強中。でもずーっとこの先も勉強中なので、恥を忍んで日々のこととして書いています。

 

よく、語学_習得_方法_とかって検索すると、色々な方のおすすめ勉強法が出てくると思います。いや〜みなさんストイックです。サラリーマンやりながら、なんて人も沢山いらっしゃる。超人。または学生さんだったりして、「毎日机に向かう習慣をまだ持っている」人のHow toだったりする。もちろん役に立つし、参考にさせていただくのですが、私の経験上はまずは「毎日机に向かう習慣」に戻るのが無理でした。はい、もう克服できませんでした。1日1時間ぐらいが限界で…。

 

日本で仕事をしていた頃は私は語学の本を購入するものの、終わらせられない人でした。仕事で終電近くで帰宅、なんか適当に食べて(大抵出来合い)、場合によっては仕事の宿題をちょっとやって、もう睡魔が…、はい、限界!おやすみ〜という生活でした。インプットの必要な仕事だったので(なんでもそうでしょうが)、休みの日も、ネタを仕入れに街に出ればやっぱり帰宅してからは力つきる。友達とも会いたいし、時にはデートだってしたい。気がつけば、あれもう今年が終わるんだ。そんな感じでデンマークから帰国してカナダに行くまでの約3年、デンマーク語も英語も成長が乏しかった。英語に関しては、出発1ヶ月前に仕事を退職して初めて今まで本棚で眠っていた教材をちゃんと開きました。とは言ってもその1ヶ月で終わらせられたのは初心者用の1冊のみ。

 

でも、不思議なことにカナダで生活を始めてから「相手の言っていることが全くわからない」ということはあまりありませんでした。出発1ヶ月前に初心者本やっただけで、そんなのミラクルすぎます。

 

続きを読む

クリスマスの買い出しでクタクタ。

1年で一番の大イベント、クリスマス。

昨日は仲良しの友達がパリから帰ってきたので、中央駅まで迎えに行ってきた。その前にクリスマスプレゼントを買おうとウロウロしたけれど、関係ないものばかり目に入って決まらず…。

f:id:kiikiii:20181223191502j:plain

「生き甲斐」についての本。著者は日本人ではなさそうです。チャプターが面白くて「Ganbaru」とか「Shinkansen Denken」とか。「Ganbaru」については、アニメや漫画の主人公が逆境に立ち向かうことを例に説明されてました。

 

そんな道草をしていたら、友達が駅に到着。彼女はErasmusで今セメスターはパリの芸大で勉強しているのです。と言っても1ヶ月前に会ったばかりだし、メッセージのやりとりもしているし…と思ったけれど顔が見れてとても嬉しかった。 彼氏が仕事中で鍵がないので、とりあえず私のところに荷物を置きに行こう〜と。同居のファミリーにも会って、いい人たちとわかってホッとしてました。

 

クラスの友達にも引っ越した当初「kiki今度はどう?家族は優しい?家はあったかいか?」と心配されまくったわけだけれど。彼女が一番ことの経緯を知っている分、心配をかけていた様子。その後彼氏に、どんな家だったか報告してました。お母さん!笑

 

腹ペコだった私たちはベジタリアンハンバーグを食べに。私はその日までそのバーガーショップがベジタリアン専用とはつゆ知らず。以前一緒に行った別の友達と「なんかちょっと変わった味するね〜」って話してました。そらそうだよ、肉じゃないもん。

 

そして、腹も満たされ、本題のクリスマスの買い出しへ。

続きを読む

カルチャーショック、ウィーン編。

数日のグダグダぶりを反省して、今日は本屋に(今更)ドイツ語の文法書を買いに行ってきました。そして、あっシャーペンの芯がなくなるから買おう〜と文具売り場に立ち寄りました。0.5mmのシャーペンの芯が1.25ユーロ、約160円。まぁ、そんなもんか〜と思ってよ〜く見ると、内容量が12本!すくなっ!

 

写真に撮ればよかった…くらいにはインパクトありました。

よくある日本のシャーペンの芯と同じケースに入っています。でも中身がスッカスカで、本当に12本、数えられます。ちなみに日本のものは大抵40本とか入ってます。3個パックで300円くらいです。久しくシャーペンを使っておらず、鉛筆かボールペンだったんですね。で、日本から持ってきたものは40本入ってましたから結構もっていた。日本の100円均一の経営努力よ…。

 

ウィーン生活1年2ヶ月。

ここで私の「どうでもいいけどカルチャーショック」編をお届けしたいと思います。

続きを読む

近現代の西洋美術史をおさらい中。一般教養のギャップを埋めよ。

生産性のないクリスマス休暇中です。反省を込めつつ、ブログ。

ドイツ語の勉強も、もっとやらなければ…制作進めにアトリエに行かないと…。

わかっているけど、ここ3日ほど近所の散歩以外は引きこもりで、見ているものがあります。それはこちら。

www.a-i-t.net

100年の旅をナビゲートするのは、MADプログラム・ディレクターのロジャー・マクドナルドと英国で出版された20世紀芸術の概説書『1900年以降の芸術:モダニズム、アンチモダニズム、ポストモダニズム(Art Since 1900)』。パブロ・ピカソの≪アヴィニョンの娘たち≫やマルセル・デュシャンの≪泉≫、またロシア構成主義など、世界のアートの歩みに大きな衝撃を与えた運動や思想、作品、批評を紹介し、日本語でわかりやすく解説します。

いつも「何か違うもの」を求めたアーティストたちの考えや態度には、きっと私たちの日常生活や仕事の方法や仕組みを変えるヒントがたくさんあるはず。常識を疑い、新たな価値へ向かう彼らの姿勢から、「世界」を捉え直してみませんか? 

 というわけで、このありがたーい無料レクチャーで今更ながら近現代の西洋美術史をおさらい中です。とてもおすすめなので、しれっとブログで勝手にご紹介しようと思います。ちなみにVimeoを使ったプログラムなので、wifi接続でぜひ。

 

この引用文のそのままなのですが、Art Since 1900をテキストとして、1回30分程度で要点をレクチャーしてくれます。とても解りやすいですし、フラットな解説であっという間に1レクチャー終わっちゃいます。近現代の美術史に興味がある方は一度お試しあれ!です。

 

というのも、私がもはや唯一、頻繁に連絡をとっている日本の親友。私的に親友の彼女(これを読んでくれている日本の友人の皆さんもご連絡ください。私通。)とアートセオリーでどんなことをこちらでは勉強しているのか、という話をしたんですね。

 

その時にしみじみと「一般教養」ってやんわりとした国境があるんだなぁと。

文化が違えば当たり前、というツッコミは置いといて…しみじみ。

続きを読む

You go girl!

数日ぶりに家で夕食を作り、ドイツ語のお勉強を再開しました。インスタのストーリーにちらっとそんなことを載せたら、友達から”You go girl!"と返信がありました。

 

彼女は若干二十歳だけれど、私の尊敬する同期です。二十歳らしい可愛らしさと、自分を見つめられる客観性、そして見返りを求めない優しさと実直さ。彼女が私に「kikiは私たちを全面的に信用してくれている。だから私もそうありたい。あなたは私にいつもありがとうと言うけれど、それはあなたがそうさせてくれるんだよ」と最近そんな言葉をかけてくれました。もう一度言うと二十歳です。私はただのクソ生意気な小娘でしたよ二十歳の頃(むしろ20代)。

 

年齢差を感じない、というのは本当です。それはドイツ語がわかるようになって、なおそう思います。文化や分野ごとの知識量の違いこそあれ、年齢が人を賢くするわけではないんだということを身をもって感じています。33歳でそんなことも知らないのか、とも言われないし、若いから知らないんだ、とも言いません。

 

先日の批評家の先生のお家での会話(というか議論)の中で、自分の中のファンタジーがどう芸術として表象されるのかと批評の関係についてみんなで話していました。

続きを読む

クリスマスミッションその1をコンプリート。クリスマス休暇です。

昨夜はアトリエでのクリスマスパーティーでした。ミッション1をコンプリート。

 

kiikiii.hatenablog.com

 

 

先日書いた通り、Wichtelnなるプレゼント交換の相手が教授だった私ですが、手作りの膝掛けを作ってプレゼントしました。生地屋で2時間も悩んで、店員さんにまで相談したよね。店員さんも「それは大変なの引いたじゃない、一緒に選んであげるわ」と優しかった。いいのを見繕って帰宅。生地を水通しする前に採寸しよ〜と広げたら…。

1m購入したのに、片方が90㎝しかないっていうオチが付いてました。クレーム入れる気にもサラサラならずに、じゃあ80cmで!ってパターン引き直しました。まっすぐカットできない店員さんも、それに合わせてサイズ変えちゃう私も欧米人的適当さで日々を生きています。100パーセント断言できるけど、たとえクレーム入れたって「すみません」とはならない、目に見えている。でもいいのです。よほどのことじゃなければ、もう全然。これしきで謝って欲しいとか全く思いません。うん!

続きを読む

Punsch 37リットル。

あっと言う間に。本当に「あっ」と気がついたら土曜日。

今週は朝10時から夜20時まで授業がぱんっぱんに詰まっていました。久しぶりのランチ設定なし、さらにはその前後にクラスミーティングが追加されるわ、来年のオープンアトリエのグラフィックの締め切りが来るわで、みんな「今の優先なんだっけ!」状態でした。

 

今年の春に「何説明してるか全然わからない〜」とメソメソしたAuto CADの授業が午後から詰め込まれていました。今回は泣いてないけど、やっぱりイマイチわからない。そして最終日に先生に「日本語版のAuto CADならもう少し理解できる気がします…」と言い訳したら、先生大笑い。「確かに言葉の問題で君は苦労してるけど、君にはタレントがあるよ!心配いらないよ〜練習するだけさ〜わっはっは〜」って。タレントのワードチョイスが強すぎる。隣で作業していた友達も爆笑でした。今回は3DーCADで図面を展開するのを勉強していたのですが、卒業までに使いこなせるか不安しかありません。でもCADの先生は大好きです。先生の訛ったドイツ語と私の発音の悪いドイツ語で、私達のコミュニケーションは何周もしますが、大らかで優しい。私にCADのタレントがあるかは定かではありませんが。授業が嫌いじゃないので続けられそうです。先生ありがとう〜。

 

そんな感じで1日3つの授業をぶっ続けで受け続けて、力尽きていた所。友達からお誘い。「今夜Punschを37リットル作るから、遊びに来て!はい、これ住所」

思わず「37リットル??どうやって!」と聞き返しちゃいました。

続きを読む